趣味合う同士集まれば話が尽きない。初の時計オフ会に行ってきました@八重洲

皆さんこんにちは、アストです。
今回は、人生初の時計オフ会に行ってまいりましたので、レポートです。
PCやスマートフォンの普及によって、誰でも気軽にネットにアクセスすることが出来る時代になりました。
SNSを利用すれば、どんなに遠くに住んでいても、どんなに身分や年齢が違くても、「機械式時計」の検索キーワード1つで、同じ趣味を共有している方々と繋がることができます。
フォローボタン一つで友人になれる。素晴らしい世の中です。
そんな奇跡の出会いを一つの形にするために、オフ会に行ってまいりました。
待ち合わせ場所は東京駅八重洲北口、大丸の入り口の前でした。
私は2番目の到着でしたので、最初にいらっしゃった方と出会いの記念にリストショット。
非常に珍しいロイヤルオークをお持ちでした。
ロイヤルオークは雲上オーデマピゲのアイコンとして強烈なインパクトを持つ時計です。
全て同じに見えるかもしれませんが、前回記事にしたロレックス同様、長年にわたってマイナーチェンジを繰り返しながら進化して来ました。
現行モデルでもその種類は様々。過去のモデルも合わせるとすごい数になります。
いつ売られていた、どんなロイヤルオークを、どんな思いで買ったのか。
選ぶ時計はその人を表す。
会って軽く挨拶を交わした程度でしたが、この時点でもう素敵な方であることが伺えました。
関連記事「○桁のデイトナ持ってます。ロレックス「桁」の謎。」
全員集合した後、1件目のバーで挨拶がてらの乾杯を済ませた後は、居酒屋で本格的に飲むことになりました。
実社会で情熱を持って頑張る強い大人達の話。
時計や車に強い憧れを持って努力し、それを実現せしめた同年代の話。
貴重な話をたくさん聞かせて頂きました。
後、皆さんお酒強いです。笑
テーブルの上はとんでもないラインナップでした。
先ほど紹介したロイヤルオーク、こっち向いていませんがストーンダイヤルのヨットマスター、ロイヤルオーク オフショア ダイバー、手前にあるのは最近話題のランディブルーです。
こんな時計達を自らの力で購入したという実績に裏打ちされてか、お会いした方々はそれぞれ独特の自信に溢れていました。
服装と筋肉で無理やり自信を保っている私アストは、大きな体を縮こませるばかり。笑
すごいなぁと「尊敬」の眼差しを向けながらも、「負けてられるか」と燃料を貰っていました。
非常に楽しいオフ会でした。
最後になってしまいましたが、今回のオフ会の飲み代は全て大人二人にご馳走して頂きました。本当にありがとうございました。
この記事をきっと読んで下さっているかと思うので、この場を借りて再度お礼申し上げます。
大人にご飯を奢って貰う機会があると、「気分良く奢って貰えただろうか」とか「自分との会話を楽しんで貰えただろうか」とか考えてしまいます。
一番上の長男は可愛がられることに慣れてないんです。笑
無愛想ですみません。笑
今回お会いした方々とは、今後も会う予定があります。
せっかくの出会いを大切に、同じ時計好きとして末長く楽しい人間関係になることを心から願っています。
以上、アストでした。
関連記事「○桁のデイトナ持ってます。ロレックス「桁」の謎。」
先ほどフォローさせて頂いたリューズです(^^)
ブログにも遊びに来させて頂きました(^^)/
改めてよろしくお願いしますm(__)m