アスト、ランゲを買う!? どうすれば買えるか真面目に考えてみた。

みなさんこんにちは、アストです。
今回は、貧乏人アストが一体どうしたら憧れのランゲを買えるのか少し考察してみました。
私が狙っているランゲは「サクソニアフラッハ 37mm」
正規の定価が、現在 1,846,800 円(税込)
高いですね。今の私にとっては、とてもじゃありませんが狙える値段ではありません。
しかし、時計好きとして憧れて止まないランゲの時計。
欲しいものに出会った時
「そんなもの買う金は無い」と思うか
「どうやったら買えるか考えよう」と思うか
人それぞれかもしれませんが、私は断然後者として生きたいと考えています。
貧乏一人暮らしがどうしたら憧れのランゲを手にすることが出来るのか。
考えてみましょう。
それでは、まず購入を妨げる要因を思いつく限り列挙してみましょう。
- 収入が少ない
- 貯金がない
- 金額が高い
- 学生である
- 資産がない
- 定職がない
こんなところでしょうか。
しかし、この中には自分の力でどうにか出来るものとどうにも出来ないものがあります。
どうにも出来ない部分は切り捨て、どうにか出来る部分に関して掘り下げて行きましょう。
- 収入が少ない
改善策としては、アルバイトを増やすことが真っ先にあげられる。しかし、アルバイト収入でこの金額を捻出するのは現実的ではない。自らのビジネスや投資等、お金を作るシステムを作る必要がある。
- 貯金がない
キャッシュフローの安定化が求められる。月あたりの自分の収入額をしっかりと理解すること。支出内容の理解と合理化。収入額と照らし合わせた上での自分の支払い能力の理解。
- 資産がない
まず投資に回せるだけの貯金を確保する必要があり、その上で投資対象の研究と理解も求められる。学生ごときの収入で得られるゲインには限界があるが、努力次第によって利益の最大化が可能。腕時計、株式あたりが現実的か。
こんなところでしょうか。
ここ数ヶ月で購入しようと考えているわけではありませんが、「欲しいならどうすれば買えるか考える」ことは、現状認識と人生計画の視点から非常に有用であると考えています。
本当にサクソニアを購入するかはわかりませんが、目指す目標のため日々努力を絶やすことなく生きて行きたいと思います。
以上、アストでした。